お祝いブログ!!
お祝いGO!!活用法

オフィス移転時、祝い花が沢山届いて困るかも?

オフィス移転や開業時には、ありがたいことに沢山の「お祝い花」が届くでしょう🌸

しかし実際には…

  • 置き場所に困る💦
  • 水やり・管理が大変💦
  • 枯れた後の廃棄処分が心苦しい💦

など、嬉しい反面「正直いうと実は困ってる…💦」という声も少なくありません。

失礼な印象を与えずに祝い花を断る方法

「沢山の祝い花が届いても、困ることが多い💦」

お祝いは気持ちだけで十分」

失礼にならないように断りたい」

そんな方のために、移転や開業のご案内文に追加で記載をすることで

信頼を損なうことなく、お祝い花のお断り(辞退)を伝えられる文例をご紹介します!

メール・案内状で使える「お祝い辞退」の文例

文例①

なお、誠にありがたいことに、従来より多大なお心遣いをいただいておりましたが新オフィスビルの管理上の制約や環境配慮の観点から、お花などのご厚意は謹んでご遠慮させていただきたく存じます。
皆さまのお気持ちだけをありがたく頂戴いたしますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

文例②

誠に恐縮ではございますが、新オフィスのスペースや管理の都合上、祝い花などのお心遣いは謹んで辞退を申し上げます。
皆さまのお気持ちだけをありがたく頂戴いたします。

■気を付けるべきポイント

・ただ「お断り」を表現するだけだと「けれど、何もしないわけにはいかないし…」と、お相手様の気持ちが優先され「お断りしたのにお花が届いてしまった…💦」という事態を招く可能性を拭いきれません。大まかでも良いので「辞退の理由」を記載することで、贈ったら困ることが想像できるので「それなら遠慮しておこう」と、伝わり易くなります。

・お相手の「祝福したい」という、とてもありがたい気持ちを大切に。折角のご厚意をお断りすることに対して「謹んで」「恐縮ですが」の前置きをしましょう。また「お気持ちを頂戴します」と表現することで、お相手は「祝い花は贈らなくとも気持ちは受け取ってもらえた!」と、心が軽くなるでしょう。

断るだけではなく「新しいお祝いの仕組み」を活用するという選択肢

「お祝いはありがたい✨でも管理や廃棄が大変…」そんな悩みを解決するのが

「お祝いGO‼」です。

何それ?!!と「お祝いGO‼」を知らない方へ簡単にまとめると、

  • オフィス移転・開業のご案内をする事前に、登録(無料)を済ませておくことで、お祝い窓口を「お祝いGO!!」に委託できる
  • 大量の祝い花(主に胡蝶蘭)の代わりに、本当に必要なもの(オフィス家具・家電・ス社内備品などの長く使える物やサービス)を選んで受け取れる!
  • 祝い花のお世話や管理・廃棄の負担がゼロに。SDGsにも貢献できる!

お祝いを贈る側にとっては「相手が確実に喜ぶものを贈れる」安心感と満足感があり、

お祝いを受け取る側にとっても「必要なものを受け取れる」

そして、枯れてしまった大量のお花の廃棄が減って社会貢献にも繋がる

なんと「手出し0円」で利用できる、Triple WIN で画期的かつスマートな仕組みを提供しているサービスです✨

また、こちらのサービスを導入すると、お祝い花のご厚意を丁寧に辞退しつつも「お祝いGO‼」を活用したい方のために、文例テンプレートも複数パターンでご用意しています!

祝福の気持ちを“もっと自由に”受け取る時代へ🌈

オフィス移転や開業のタイミングは、企業や店舗にとって大切な節目✨
祝い花を失礼なくお断りする方法を知っておくだけで、お互いに負担なく気持ちよく新しいスタートが切れます。
そして「お祝いGO‼」で新しい仕組みを活用することで、贈る側・受け取る側・社会のすべてにやさしいお祝いの形が実現できます✨

▶ 「お祝いGO‼」公式サイトで詳しく見る

▲画像をクリックすると動画をご覧いただけます